ふりこのミッション
まちに「ひろめる」
地域で開催される演劇ワークショップや演劇公演、劇団などの情報を、多くの方の手元に届けます。
ひとやまちを「つなぐ」
公演やワークショップを通じて、魅力的なひとや場所をつなぎ、活力あるまちにしていきます。
体験して「ふれる」
初心者向けや子ども向け、各職業に特化したワークショップなどを企画し、普段演劇にふれないような方の元まで演劇の魅力を伝えます。
楽しむ場をつくり「まざる」
演劇ワークショップの楽しさは体験してみないとわかりません。この楽しさを多くの方に体験してもらい、世代を超えて交流できる場をつくっていきます。
こころとからだを「はぐくむ」
演劇には人が本来持つ「生きる力」を呼び覚ます、最も強力なツールです。 また、強くてしなやかなこころを育むことができます。
ふりこにできること
新しい気づきや学びの場を生む活動を行っています。 公民館や児童館での小学生演劇クラブの指導や、地域の演劇活動のサポート、地域にゆかりのある題材を元にした作品づくりを行っています。 将来の地域の文化を担う子どもたちに、演劇の楽しさ、素晴らしさを伝えていく活動を行っています。 えんげきワークショップや舞台作品づくりを通して、子どもたちの想像力、表現力、コミュニケーション能力など、これ からの社会で「生きる力」をはぐくんでいきます。
舞台作品の創作を行います。おとぎ話や古典作品をもとにした作品、地域の伝承や歴史をもとにした作品など、様々なオリジナリティ溢れる創作を行います。
演劇を教育の現場で生かすための、ファシリテーターを育成いたします。シアターゲームやコミュニケーションゲームの目的や狙いを明確にし、対象者によって柔軟にデザインする能力をもつ人材を育成していきます。
演劇や舞台芸術の本質を捉え、新たな創造を生む場をつくっていきます。市民参加型のワークショップや、地域の劇団を対象にした演劇ワークショップ、将来プロフェッショナルを目指す若者を対象にしたプロ育成ワークショップなど、要望に応える多彩なプログラムをデザインしていきます。
公民館や児童館、学校などの公共施設、そして企業の社員研修のような、普段演劇と関わりの少ない場にも演劇ワークショップを体験していただきます。 だれでも、どこでも、どんな時でも楽しんでいただける、そんなワークショップを企画しています。
ふりこメンバー紹介

磯﨑 真一

森 千鶴
